2016年02月12日
慶留間gnon(ゲルマニヨン)
先日のこと。
何年振りだろう?慶留間島に行って参りました。
慶留間島は、慶良間空港を利用する際に集落を素通りしますが、目的を持って訪島したのは小学校の遠足以来。記憶が確かであれば・・・。
今回は美味しい料理が食べられるということで、向かった先は「Trattoria Bar 慶留間gnon ゲルマニヨン」さん。全国放送の某TV番組で露出されたほど、有名なイタリアンのお店です。
その日は絶好の大人の遠足日和。愉快な仲間たちと出発前からウェルカムドリンクを煽り、イザ、レッツラゴー!沖縄本島にお住まいの金城さんのご厚意で贅沢に船をチャーターして、昼前の11時30分に阿波連港を出港。
ちなみに、コチラが金城さんの船↓



見えてきた、見えてきた、慶留間島。

橋が掛かっているのがご覧いただけますか?あれは、慶良間空港がある外地島と慶留間島を結ぶ慶留間大橋。
到着!船を降りて、一番最初に目に飛び込んでくるのがコチラの建物↓

何だと思います?実は、慶留間小中学校なんですね~。写真をお借りして、別のアングルからどうぞ。

我が母校の阿波連小学校も最高と自負しておりますが、慶留間小中学校も負けず劣らず。ステキな教育環境です。
さて、足を進めて、目的の慶留間gnon(ゲルマニヨン)さんへ。船を着けた慶留間港から徒歩1分の好立地。



お店は、コンテナを活用したオシャレな雰囲気。料理は素材にこだわり、自家栽培の野菜と島の海産物を使用したイタリアン。予約制です。
テンション上がる最高の天気と愉快な仲間たちと過ごす楽しい時間に、おかげでランチビールが進むくん。せっかくのランチコースも撮った写真はコチラの2枚↓


飲兵衛の写真で伝わり辛いと思いますが、素材を活かした体に優しい料理。評判通りで本当に美味しかったです。阿嘉島&慶留間島にお越しの際は、是非一度、行ってみる価値あり。オススメです。
何年振りだろう?慶留間島に行って参りました。
慶留間島は、慶良間空港を利用する際に集落を素通りしますが、目的を持って訪島したのは小学校の遠足以来。記憶が確かであれば・・・。
今回は美味しい料理が食べられるということで、向かった先は「Trattoria Bar 慶留間gnon ゲルマニヨン」さん。全国放送の某TV番組で露出されたほど、有名なイタリアンのお店です。
その日は絶好の大人の遠足日和。愉快な仲間たちと出発前からウェルカムドリンクを煽り、イザ、レッツラゴー!沖縄本島にお住まいの金城さんのご厚意で贅沢に船をチャーターして、昼前の11時30分に阿波連港を出港。
ちなみに、コチラが金城さんの船↓



(阿嘉島を通過中。遠目に映るフェリーざまみ。)
見えてきた、見えてきた、慶留間島。

橋が掛かっているのがご覧いただけますか?あれは、慶良間空港がある外地島と慶留間島を結ぶ慶留間大橋。
到着!船を降りて、一番最初に目に飛び込んでくるのがコチラの建物↓

何だと思います?実は、慶留間小中学校なんですね~。写真をお借りして、別のアングルからどうぞ。

我が母校の阿波連小学校も最高と自負しておりますが、慶留間小中学校も負けず劣らず。ステキな教育環境です。
さて、足を進めて、目的の慶留間gnon(ゲルマニヨン)さんへ。船を着けた慶留間港から徒歩1分の好立地。



お店は、コンテナを活用したオシャレな雰囲気。料理は素材にこだわり、自家栽培の野菜と島の海産物を使用したイタリアン。予約制です。
テンション上がる最高の天気と愉快な仲間たちと過ごす楽しい時間に、おかげでランチビールが進むくん。せっかくのランチコースも撮った写真はコチラの2枚↓


飲兵衛の写真で伝わり辛いと思いますが、素材を活かした体に優しい料理。評判通りで本当に美味しかったです。阿嘉島&慶留間島にお越しの際は、是非一度、行ってみる価値あり。オススメです。
Posted by おでちん at 21:04
│おでちん