2016年01月31日
OTA
最近、結婚した某タレントが使う略語ではありません。
「Online Travel Agent」
オンライン上で旅行に関する取り引きを行う旅行会社のこと。国内では、楽天トラベル、じゃらんnetが寡占状態かな?
そんなOTA。予約の流れは、お客様がオンライン上でポチっと申し込むと、私たち宿泊施設に自動的にメールやFAXなどが流れてくるというもの。そこにマンパワーはありません。
今、旅行代理店は、システム化、機械化、自動化、等など、そんな傾向にあります。逆に、そうでないと、この先は生き残りが厳しいのかな?
シーフレンドのお取り引き先には、ダイビング専門の旅行会社も多いです。
成約に至るまでの流れは・・・
「いつもお世話になっております。○○ツアーの○○です。○月○日から3泊でペンションは空いてますか?ダイビングはどうですか?本数が10本ほどのビギナーですが、対応は如何でしょうか?」
こんな感じで専ら電話照会。そして、数分後、予約通知のFAXが流れてきます。
アナログ式と言うか、人対人。だからこそ、機械ではできない、細かいケアが行き届きます。
「OTAが上り調子で従来型の旅行会社は苦戦もすると思うけど、頑張って欲しいな~。」と、流れてきた予約通知書を見ながら思う今日この頃でした。

「Online Travel Agent」
オンライン上で旅行に関する取り引きを行う旅行会社のこと。国内では、楽天トラベル、じゃらんnetが寡占状態かな?
そんなOTA。予約の流れは、お客様がオンライン上でポチっと申し込むと、私たち宿泊施設に自動的にメールやFAXなどが流れてくるというもの。そこにマンパワーはありません。
今、旅行代理店は、システム化、機械化、自動化、等など、そんな傾向にあります。逆に、そうでないと、この先は生き残りが厳しいのかな?
シーフレンドのお取り引き先には、ダイビング専門の旅行会社も多いです。
成約に至るまでの流れは・・・
「いつもお世話になっております。○○ツアーの○○です。○月○日から3泊でペンションは空いてますか?ダイビングはどうですか?本数が10本ほどのビギナーですが、対応は如何でしょうか?」
こんな感じで専ら電話照会。そして、数分後、予約通知のFAXが流れてきます。
アナログ式と言うか、人対人。だからこそ、機械ではできない、細かいケアが行き届きます。
「OTAが上り調子で従来型の旅行会社は苦戦もすると思うけど、頑張って欲しいな~。」と、流れてきた予約通知書を見ながら思う今日この頃でした。

Posted by おでちん at 17:28
│おでちん