2015年10月08日
日帰り制限?
「まだまだ渡嘉敷の夏は終わらないぜ。Come on baby!!」
なんてセールストークを飛ばしたいところですが、めっきり秋めいて参りました。予約や問い合わせの数も減り始め、客の動向も冬に向かっております。しっかりと現実を見詰めましょう、ですね。
さてさて、ここ2~3年で耳にすることが多くなったネタのこと。
「日帰り客が増え過ぎて、連日のように定期船が満席。船の予約が取れず、おかげで宿泊施設は閑古鳥が鳴いています。だから、日帰り客を制限するべきだ!」
What?
これが渡嘉敷村議会の一般質問にも挙げられたというからビックリ。「日帰り客を制限したらどうですか?」ってね。
とりあえず、過去5年、シーフレンドのデータを遡ってみました。
【平成22年】日帰り3,819人:宿泊7,291人
【平成23年】日帰り3,907人:宿泊6,600人
【平成24年】日帰り3,252人:宿泊6,937人
【平成25年】日帰り4,038人:宿泊7,346人
【平成26年】日帰り4,647人:宿泊7,797人
日帰り客の入域増に関わらず、滞在客の数字を極端に落とすことなく、頑張ってキープを続けております。
そう、頑張って・・・。滞在客をGetするため、あの手この手を使ってるわけです。もし仮に、滞在客をGetするための努力はせず、「日帰り客が増えたから、あーだこーだ。」と御託を並べているようなら勘弁願いたい。
そもそも、「絶対に渡嘉敷に泊まりたい。」と宿泊を望まれるお客様なら、チケットの発売日と共に急いで予約されることでしょう。
そんなわけで、エアラインと同様に渡嘉敷行きの定期船もきちんと予約が必要です。一昔前と違って、「チケット乗り場に行けば乗れるでしょ~。」はNGです。

↑どうしても定期船の予約が取れない場合は、こいつをチャーターか?
なんてセールストークを飛ばしたいところですが、めっきり秋めいて参りました。予約や問い合わせの数も減り始め、客の動向も冬に向かっております。しっかりと現実を見詰めましょう、ですね。
さてさて、ここ2~3年で耳にすることが多くなったネタのこと。
「日帰り客が増え過ぎて、連日のように定期船が満席。船の予約が取れず、おかげで宿泊施設は閑古鳥が鳴いています。だから、日帰り客を制限するべきだ!」
What?
これが渡嘉敷村議会の一般質問にも挙げられたというからビックリ。「日帰り客を制限したらどうですか?」ってね。
とりあえず、過去5年、シーフレンドのデータを遡ってみました。
【平成22年】日帰り3,819人:宿泊7,291人
【平成23年】日帰り3,907人:宿泊6,600人
【平成24年】日帰り3,252人:宿泊6,937人
【平成25年】日帰り4,038人:宿泊7,346人
【平成26年】日帰り4,647人:宿泊7,797人
日帰り客の入域増に関わらず、滞在客の数字を極端に落とすことなく、頑張ってキープを続けております。
そう、頑張って・・・。滞在客をGetするため、あの手この手を使ってるわけです。もし仮に、滞在客をGetするための努力はせず、「日帰り客が増えたから、あーだこーだ。」と御託を並べているようなら勘弁願いたい。
そもそも、「絶対に渡嘉敷に泊まりたい。」と宿泊を望まれるお客様なら、チケットの発売日と共に急いで予約されることでしょう。
そんなわけで、エアラインと同様に渡嘉敷行きの定期船もきちんと予約が必要です。一昔前と違って、「チケット乗り場に行けば乗れるでしょ~。」はNGです。

↑どうしても定期船の予約が取れない場合は、こいつをチャーターか?
Posted by おでちん at 16:17
│おでちん